屋外広告は見られている?意識調査のアンケート結果
「屋外広告を見る」と答えた人の割合は?―約80%の人が、屋外広告を目にしているという結果に。
まずは、屋外広告に対するの意識調査から見ていきましょう。

あなたは建物・ビルの屋上や壁、電柱やお店などの看板広告、駅や電車・バス内の交通広告といった「屋外の広告」を意識して見ますか?
という問いに対し、このような結果が出ています。

●「意識してみる」「興味を持てば見る」:約50%。
●「暇つぶしに見る」を含めた総合計:約80%
駅構内・ビル壁面・電柱・店舗周辺などの視界に入る広告は、想像以上に見られていることがわかります。
野立て看板による印象変化と集客効果
では、その“見られた”広告は、見る人にどんな印象を与えているのでしょうか?
駅や電車内のポスターやサイネージ、道路沿いの看板、街中にある屋外広告スペースに出ている広告を見たあと、その商品やサービスについての印象の変化は?
という問いに対し、このような結果が出ています。


最も多かったのが興味がわく:33.3%、
その他や特になしを除いても「面白い」「親しみを感じる」「信頼性が増す」「かわいい」
など肯定的な印象の変化が約70%です。
つまり、見られるだけでなく、商品の印象や認知に良い影響を与える広告であることが分かります。
数字で考える野立て看板の集客インパクト
単純に考えると、例えば主要道に1日に約30,000人の方が通るとします。
その30,000人の方が通るうちの約80%(約24,000人)が看板広告を見ます。
その80%のうち肯定的な印象の変化が約70%(約16,800人)。
興味がわくという人は約30%(約7,200人)にのぼります。
1日で7,000人以上が看板に興味を持つ可能性があるというのは、大きな集客効果といえるでしょう。
もちろん、これは「関心を引くデザイン」があってこそ。
弊社メイク広告では、ターゲットや商材に応じたデザイン提案が可能です。
培ったノウハウをもとにデザインをしているのでその点は自信があります。
▶メイク広告 大阪府での看板製作事例はこちら
▶メイク広告 全国の看板制作事例はこちら
看板の制作、デザインはメイク広告にお任せください。
複数の野立て看板を設置するメリット
看板は、複数設置することでさらに集客効果が高まります。
一度に複数の看板を設置すると印象に残りやすいという利点もあります。

また、この画像のように三角形を作るように看板を設置することが理想とされていています。

交通量の多い場所に、ある程度距離を置き看板を設置することで訴求エリアが広がり、効果が格段に上がります。
まず一つ、野立て看板を設置することも大切なのですが、効果を素早く実感したい方は一度に複数の看板を設置することをお勧めします。
野立て看板は効果を“仕込む”広告
野立て看板というものは、効果を目にみて実感しづらい広告となっています。
【何を見て来店したか】というアンケートを取っていれば、またお話しは変わってきますが
野立て看板というものは印象、興味、視覚的情報などを与えるものなので
どこで実を結ぶというものは科学的にも実証されにくいものです。
ただ、屋外広告に関する意識のアンケート結果を見てわかるように
数多くの方が看板を見て、良い印象を持っています。
野立て看板は、
-
視覚的な刷り込み
-
企業や商品の信頼感アップ
-
店舗の場所を知らせる道標
として、確かな役割を果たしています。
野立て看板のご相談はメイク広告株式会社へ
メイク広告では、戦略的な看板設置から、デザイン・制作・施工までワンストップでご提案いたします。
是非お問い合わせください。

2013年メイク広告(株)入社以来、和歌山及び近畿圏内の看板・サインの営業、ディレクション、施工、看板の全国通信販売などの全プロセスを経験。年間300件以上のお客様案件を担当する。
各プロジェクトにおいて顧客の課題だけでなくバックグラウンドまでヒアリングした上で、目的に応じた効果的なサインソリューションを提供し、顧客のビジョンを具現化。広範な知識と実践的なスキルを持ち、デザイン力や提案力を活かしたお客様の課題解決に強みを持つ。